ふりふり子連れ転職memo~ワーママのキャリアと子育て~

ワーママは転職に不利と言われますが2013年12月生まれの男の子を育てながらすでに転職3回。同時に国家資格キャリアコンサルタントやウェブマーケティング検定など資格も取得し、現在はwebメディアの編集者・ライターとして活動中。働くお母さんの気持ちが少しでもラクなるような読み物を作れたらいいなと思っています。よろしくお願いします。

ワンオペ育児中の時短ワーママが正社員で転職するって難しい

 

f:id:hitotsugu323:20170411234750j:image

子育てしながらフルタイムで働くのは、

近くに親がいるとか

夫の帰りが毎日早いとか主夫であるとか

潤沢にお金があってシッターさんを毎日手配できるなど

強力なサポーターに恵まれてなければ、

なかなか難しいのが現実じゃないかな。

 

我が家は夫婦揃って地方出身。

夫は昨年転職後、ブラック企業並みの忙しさ。

毎日シッターさんを雇うというのも現実的じゃなく。

(お金の問題もさることながら、子育てのOS自体を別途考えたいとも思う。)

 

子どもが0歳4ヶ月のときから働いていて

妊娠中も含めて3年間で3回転職もしたけど、

ずっと時短で働いてます。

 

子どもが0歳のときは、

組織の状況や業務進捗によって、前後の在勤時間を伸ばしたり、自宅持ち帰りで仕事をすることも日常茶飯事だったけど、

契約上は11時~16時の時短勤務。

 

子どもが1歳のときに転職して、

契約上は10時~16時の時短勤務。

ただ、担当業務が増えて効率を上げるだけじゃ追いつかないなか、

16時退勤は全くできなくなり、

17時をまわることも増えて、

毎日駆け足でお迎えに行っても、「お迎え時間に間に合いません」と保育園に電話をすることが多くなってきて、

 

生活環境を変えたくて、

子どもが2歳のときに再度転職。

で、現職。

契約上は10時~16時の時短勤務。

16時きっかりに退勤できる日は少ないけど、

通勤時間が半分くらいになったり、

この仕事が純粋に価値あると感じるから、まあ、いまのところ続けたいと思っているけど。

(未来は分からないものだけど笑)

 

思えば、現職への転職が、初めて「求人メディア」を使った転職活動でした。

これまではずっと知り合いのツテで転職してたので。

 

いわゆるリファーラルだと、融通がききやすいのが一番嬉しいかも。

特に、ワンオペ育児で四苦八苦している、夫以外のサポーターもいない、時短ワーママにとっては、「諸事情話せて、融通きかせてもらえる」っていうのは、ありがたいですよね。

 

でも、それも数限りあるものだし、

知り合いなだけに、変に頑張らなきゃいけないときもあるしね。

しがらみも。

一長一短。

 

で、現職への転職活動のときに、初めて、

「ワンオペ育児中の時短ワーママ」を受け入れてくれる企業の少なさに愕然とした。

 

求人メディアに出てる案件のほとんどが、

女性歓迎、時短勤務OKとなっていても、

業務内容がこれまでの経験を活かせるものじゃなかったり、

正社員じゃなかったり。

 

紹介案件でも、勤務形態に融通がきく募集は

正社員ではなく、業務委託だったり。

 

業務委託よりも正社員のほうが絶対いい!

って決めるのは偏見的な気もするけど、

少なくとも平均的な報酬額は、正社員のほうが高めだったという実感です。

 

いろいろ調べるなかで感じたのは、

「長時間、在勤して、いつでもなんでも打ち返せる人」が重宝されて、

「長時間コミットできない、決まった時間しかいない人」は、

全く歓迎されていないってこと。

 

逆の立場だったら、すごく理解できる。

 

時短ワーママ当事者としても、そうだよねって思う。

 

でも、もっと任せてくれても大丈夫なんだけどな、とも思う。

 

時短ワーママ側も、

「これ、ここまで、できます」

「いつなら、できます」

「やります」

って言うべきだけど、

 

雇用する側も、

時短ワーママを怖がらずに(?)

あるいは、面倒くさがらずに(!)

「これが終わるまでは踏ん張ってほしい」

「いつまでにやれるなら、任せたい」

って、言えばいいのにって思う。

 

パワハラだとか言われるのが怖くて何も言えないのなら、

普段からのコミュニケーションに問題があるんだと思うし。

 

でも、時間に融通がきかない時短ワーママをあえて雇うより、

何にも制約なく働けて、いつでもなんでもやってもらえる人の方がいい、

そう思うのって当然でしょ。

 

的な、世の中の空気が、嫌だ。

 

その人のことを何も見てない感じが、悲しい。

 

時短でワンオペ育児で、働いてるワーママって、

それだけで人として鍛えられる部分がたくさんある。

かつ、それなりな仕事の経験も積んできて、知見もある。

ただ、

「毎日●時~●時は、子どもという別プロジェクトが入ってるので稼働できないんですけど、それ以外は対応可能です。」

って状況なだけで。

 

まあ、時短ワーママにもいろいろいるし、

在勤時間だけで評価された方がラクだって人もたくさんいるから、

一概に語れないところだけど。

 

だから、時短ワーママにどんなカテゴリ、働き方を望む人がいるのか、

もっと体系的に整理できればいいのになって思います。

 

現状、時短ワーママが正社員で転職するのは

かなり狭き門だってことなんですけど、

柔軟な働き方を認めてワーママを積極採用・活用しようとしてる企業は増えているし、

 

「希望条件、優先順位を明確にして、探し続けよう」

 

これしか、ないのかなあー。

何の解決にもなってない気がしてきた・・・・。