ふりふり子連れ転職memo~ワーママのキャリアと子育て~

ワーママは転職に不利と言われますが2013年12月生まれの男の子を育てながらすでに転職3回。同時に国家資格キャリアコンサルタントやウェブマーケティング検定など資格も取得し、現在はwebメディアの編集者・ライターとして活動中。働くお母さんの気持ちが少しでもラクなるような読み物を作れたらいいなと思っています。よろしくお願いします。

子連れ転職はタイヘンだけど・・・(2)

(前回)の記事で、

仕事をする上での「重点テーマ」を決めておくと

転職やキャリア選択の時にも、納得感のある道に行けるかも。

というお話を書きました。

 

今回は、

子育て中の女性にこそお伝えしたい、

もうひとつのコツについて書きます。

 

降って来た仕事は、(未経験でも)手を出してやる。

 

この、(未経験でも)っていうところが、

意外と肝かも・・・。

 

だって、日本の転職市場において、

「子連れ」女性は、圧倒的に不利なんです。

 

以前の記事でも、体験を通じて少し感じたことを書いているので

 興味がある方は、ご参照ください。)

 

っていうか、女性っていうだけで、未だ不利かもしれなくて。

 

そういう中で、経験したことのある業務、ポジションに

こだわっていたら、ますますキャリア選択の幅が狭まる結果に。

 

ものすごく専門性が高いとか、

マネジメント経験が豊富とか、

そういう場合は別にするにしても、

 

私みたいに、

「正直、このレベルなら代わりはいるよね」

っていうスキルレベルの場合ですよ、

 

「子育て中なので、ちょっと踏ん張りがきかないかもしれません」

っていう状況な時点で、出遅れます。

 

育休明けでも、時短でも、多少無理しようが、

「未経験の仕事も、やってみて」⇒「経験値を上げる」

方が、得策。

 

そこで大事にしたいのが、

(前回)の記事で書いた「重点テーマ」です。

 

何でもかんでも、首をつっこんで

やればいいってもんじゃない。

 

やっぱり、「子どもを保育園に預けてまで」働く以上、

自分がやってることに納得感が無いと続かないし、

 

いずれ、より希望に合うポジションに転職する際にも

戦略が描けなくなる。

 

収入や職位を上げること=幸せ

ではないと思うけど、

仕事生活で満足度を上げるには、キャリア選択における戦略は必須。

 

その選択肢を広げるためには、

(未経験でも)、手を挙げて仕事した方が、いいと思うんですね。

 

私も、経験値を上げるために、

この中国語スクールで、やってみた仕事がたくさんありました。

 

・採用(R社の求人サイトを利用させて頂きましたが、奥深かった!)

・労務(若干モメモメ、相当ヒヤヒヤ。)

・法務(契約書や覚書を数十通作成。)

・経理

・新規営業(新人時代以来。あの時よりはさすがにこなれてた。笑)

・マネジメント

  日本現地法人の全業務における進捗管理から計画立案、

  週次で北京への報告。(日本語で…。)

 

これに加えて、メイン業務である広報・ウェブ関連業務。

 

え? フルで働いていたのかって?

 

いえいえ、時短です。

月〜金勤務、11時-16時。

 

たまに早出、残業。

といっても、前後1〜2時間です。

 

マルチタスクのお陰で、

効率的に仕事を進める術や集中力を養えたし、

 

経営管理業務を垣間みれたことは

大企業ではできない、貴重な経験で、

現職(一応、上場企業)でも活きています。

 

経験上、他のポジションの人の業務が分かるというのは、どの組織で働く場合でも活きるスキル。

自分の仕事を効率的に進めたり、社内コミュニケーションを円滑にするのに役立ちます。

 

そして、何より大きいのは、

「やっぱり、専門性を磨きたい」

って、心底思ったこと。

 

いろいろなお仕事をする中で、

自分の仕事における重点テーマを再構築できました。

 

 とはいえ、メイン業務にかけられるパワーが割かれすぎたことが

次の転職の主要因になったのは否めないので、

 

やり過ぎにはご注意を〜〜!

 

(追記)

あっ、あと、

やはり、産後〜授乳期間中の母体のダメージは

想像以上に大きいので、

自分のコンディションとよく相談して、

『頑張りたくてもブレーキを踏む勇気』 も必要ですよね。

 

育児休業から復帰後、約半年は、

毎月39℃の発熱で、つらかった。。

 

(年齢的にも!?ううっ…泣)

自覚以上にダメージ受けてるんだなあ、と、

倒れてから気付くこと数回。。。

 

まっ、それも経験したからこそ、今は、

体が悲鳴を上げてからブレーキをかけるようなことは無くなりました〜!

 

 (関連記事)

hitotsugu323.hatenablog.com